コンテンツへスキップ
弘前勤労者山岳会

弘前勤労者山岳会

ハイキングからヒマラヤまでを合言葉に四季を通して活動しています

  • ホーム
    • 三浦さん写真集
  • 入会案内
  • お知らせ
  • 会山行案内
  • 会山行ブログ
  • 50周年記念山行
  • 過去の募集山行
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • アクセス
弘前勤労者山岳会

カテゴリー: 50周年記念山行

創立50年を記念して、青森県内50座の山に挑みます。

8座目 阿闍羅山【709m】

2020-02-20 弘前勤労者山岳会 50周年記念山行

スキーでは長年お世話になっている阿闍羅山だが、登山するのは初めてで、しかも前日の大雪でかなり深いラッセル。気温もかなり低く、なかなか侮れない山だと改めて実感させられました。

もっと読む

7座目 梵珠山【468m】

2020-02-10 弘前勤労者山岳会 50周年記念山行

2019年12月8日(日) かつては信仰の山として登拝する人が絶えなかった梵珠山 今は野鳥観察や自然愛好家の人達が多く訪れる山です。 「梵珠」って付くくらいですから、昔から不思議な話が多いんです。 宇宙人と交信できるとか[…]

もっと読む

6座目 久渡寺【662m】

2020-02-10 弘前勤労者山岳会 50周年記念山行

2019年11月17日(日) 弘前市民の憩いの場所でもある一番札所の久度寺山で 今回はお試し山行の方も一緒に、軽く準備体操をしてから出発  今日の最高気温は6℃の予報だけど、朝はとにかく寒~い(+_+) 急登でもそんなに[…]

もっと読む

5座目 白神岳【1,232m】

2020-02-09 弘前勤労者山岳会 50周年記念山行

2019年11月3日(日)~11月4日(月) 11月なのに雪がない!

もっと読む

4座目 戸来岳<三ッ岳>【1,159m】

2020-02-09 弘前勤労者山岳会 50周年記念山行

2019年10月20日(日)    三ッ岳までの道のりは遠かったけど、感動の景色!       戸来岳(三ッ岳)は十和田湖、八甲田、岩木山が、  ぐるっとまるごと見られる贅沢な山です。   どっしりと[…]

もっと読む

3座目 赤倉岳【1,298m】

2020-01-20 弘前勤労者山岳会 50周年記念山行

2019年10月6日(土) 赤倉岳の頂上は樹木で覆われ展望が悪く、休む場所も少ないですが   赤沼から見る赤倉岳は堂々とした姿です。   1回目の撮影時、タイマー設定したんですが「はい、ポーズ。カシャッ!」のタイミングで[…]

もっと読む

2座目 小岳【 1,478m】

2019-12-22 弘前勤労者山岳会 50周年記念山行

2019年9月1日(日) 2座目は小岳   この日は、1座目の高田大岳と小岳を同日制覇しました。8時間15分におよぶ山行でした。   みなさ~ん。お疲れ様でしたぁ (≧▽≦)  

もっと読む

1座目 高田大岳【 1,552m】

2019-12-19 弘前勤労者山岳会 50周年記念山行

2019年9月1日(日) 記念すべき第1座目は北八甲田「高田大岳 」   天気は快晴。参加者14名の精鋭達。 2016年に谷地温泉から高田大岳 間の登山道は刈払いされましたが 今回は酸ヶ湯温泉から仙人岱~小岳を[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4

弘前勤労者山岳会

カテゴリー

  • 50周年記念山行 (44)
  • その他行事 (1)
  • 会山行記録 (27)
  • 個人山行記録 (6)
  • 訓練・講習会 (7)

最近の投稿

  • 後立山連峰と夕暮れの劔岳 2022-05-13
  • 青森県50座リレー登山プロジェクトの完遂に寄せて 2021-11-07
  • 50座目 岩木山【1,625m】(百沢・嶽・赤倉・弥生) 2021-10-10
  • 49座目 縫道石山【626m】 2021-10-03
  • 48座目 甚吉森【800m】 2021-09-26

アーカイブ

スケジュール

弘前勤労者山岳会住所

〒036-8083 弘前市大字新里字中樋田28-3

e-mail     info@hirosakirousan.net

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.