弘前勤労者山岳会50周年記念山行

50座への道

2022年 弘前勤労者山岳会創立50周年!

この記録は弘前勤労者山岳会創立50年の節目に

青森県の50座の山々を見つめ直そうということで始めた山行の記録です。

足掛け3年・・・・・・。

雨の日も雪の日も、うだるような暑い日も

50座を目指し、ひたすら登りました

1座目 高田大岳【 1,552m】

2019年9月1日(日) 記念すべき第1座目は北八甲田「高田大岳 」   天気は快晴。参加者14名の精鋭達。 2016年に谷地温泉から高田大岳 間の登山道は刈払いされましたが 今回は酸ヶ湯温泉から仙人岱~小岳を[…]

2座目 小岳【 1,478m】

2019年9月1日(日) 2座目は小岳   この日は、1座目の高田大岳と小岳を同日制覇しました。8時間15分におよぶ山行でした。   みなさ~ん。お疲れ様でしたぁ (≧▽≦)  

3座目 赤倉岳【1,298m】

2019年10月6日(土) 赤倉岳の頂上は樹木で覆われ展望が悪く、休む場所も少ないですが   赤沼から見る赤倉岳は堂々とした姿です。   1回目の撮影時、タイマー設定したんですが「はい、ポーズ。カシャッ!」のタイミングで[…]

4座目 戸来岳<三ッ岳>【1,159m】

2019年10月20日(日)    三ッ岳までの道のりは遠かったけど、感動の景色!       戸来岳(三ッ岳)は十和田湖、八甲田、岩木山が、  ぐるっとまるごと見られる贅沢な山です。   どっしりと[…]

5座目 白神岳【1,232m】

2019年11月3日(日)~11月4日(月) 11月なのに雪がない!

6座目 久渡寺【662m】

2019年11月17日(日) 弘前市民の憩いの場所でもある一番札所の久度寺山で 今回はお試し山行の方も一緒に、軽く準備体操をしてから出発  今日の最高気温は6℃の予報だけど、朝はとにかく寒~い(+_+) 急登でもそんなに[…]

7座目 梵珠山【468m】

2019年12月8日(日) かつては信仰の山として登拝する人が絶えなかった梵珠山 今は野鳥観察や自然愛好家の人達が多く訪れる山です。 「梵珠」って付くくらいですから、昔から不思議な話が多いんです。 宇宙人と交信できるとか[…]

8座目 阿闍羅山【709m】

スキーでは長年お世話になっている阿闍羅山だが、登山するのは初めてで、しかも前日の大雪でかなり深いラッセル。気温もかなり低く、なかなか侮れない山だと改めて実感させられました。

コメントなし

9座目 毛無山【850m】

座頭石の奥、毛無山から西股山までを目指して、1泊2日の山行へ。ところが、この冬は雪が極端に少なくていたるところで藪漕ぎ。2日目の天候悪化予報も考慮して、毛無山までとすることに。おかげで夜はのんびりキャンプ気分が味わえまし[…]

コメントなし

10座目 横岳【1,340m】

沖揚平地区から横岳へ。当初穏やかな天候で北八甲田の山々も一望できたが、昼前から吹雪で視界不良、ホワイトアウト状態に。それでも何とか山頂で記念写真を撮影して、無事に下山しました。

11座目 田代山【768m】

2020年3月1日(日) 棺森の予定でしたが、今年は雪が少なく 尾根への取り付きが出来ないため 急遽、田代山に変更になりました。 こちらもやはり雪が少なく ワカンを使うまでもなく山頂に到着。 山並みをぐるっと見渡し、皆で[…]

12座目 追子森(1,139m)

3月8日、この日は朝から晴天に恵まれ、例年より少ないとはいえたっぷりの積雪の上を登る。岩木山の山頂を間近に望みながら、記念撮影パシャリ。 山頂付近で昼食を摂り、下山途中で弱層テスト実習も行い、充実した山行でした。 &nb[…]

コメントなし

13座目 尾開山(509m)

桂清水から山頂へ登り、お茶の水の湧き水でティータイム。その後、地形図上のルートを探すが見つからず、尾根上の踏み跡を辿って登山口へ。お陰で意外と変化のあるルートを楽しめ、「里山だと思って軽く考えてた」という会員の目を覚ます[…]

コメントなし

14座目 赤倉岳(563m)、15座目 大倉岳(677m)(蓬田村)

【2020年5月28日(木)】 コロナ自粛が段階的に解禁となってきているので、移動は少人数で分乗するなど感染予防策をするという条 件で、赤倉岳、大倉岳への山行を実施。朝のうち気温が低く山には雲がかかっていたが山頂に着く頃[…]

コメントなし

16座目 高倉森【829m】

6月28日、高倉森に行ってきました。 暗門ビレッジの登山口から、高倉森を目指しました。 登山口から、ブナの落葉を踏みしめながら進みます。 木の根が張り出しているので、滑りながらも、急登、急登が小広場まで、続きます。 汗が[…]

コメントなし

17座目 北八甲田赤倉岳【1,541m】・18座目 井戸岳【1,537m】・19座目 八甲田大岳【1,585m】】

【2020年7月19日(日)】 酸ヶ湯を起点に北八甲田を周回し、赤倉岳、井戸岳、大岳の三座を踏破。 赤倉岳       井戸岳         大岳

コメントなし

20座目 櫛ヶ峰【1,517m】

  【2020年7月26日(日)】   朝から霧雨が降りしきる中、5:00猿倉温泉登山口から櫛ヶ峰に向け出発する。   予定では往復10時間のロングコースだ。   途中から雨足が強まり、流れ落ちる雨水[…]

コメントなし

21座目 松森山【804m】・22座目 乗鞍岳【1,450m】

【2020年8月23日(日)】  早朝の澄んだ空気を全身に取り込み、抜けるような青空の下いざ出発。 さわやかな緑の隙間から朝日の光がこぼれ、セミと野鳥の声が響く沼めぐりの小径を進む。 月沼分岐に『赤沼までは山道で迷いやす[…]

コメントなし

23座目 雛岳【1,240m】

 【2020年9月2日(水)】     時々、ガスが切れて・・・・     ここからの八甲田の展望は素晴らしいんです!     分岐から急登が始まりますが・・・ &nbs[…]

コメントなし

24座目 尾太岳【1,083m】

 【2020年9月27日(日)】   尾太岳(おっぷだけ)は西目屋村から秋田県藤里町に向かう 県道317号線(西目屋二ツ井線)沿いに入り口がある。 青森県側は舗装されていないので通る時は注意が必要だ。 しかも長[…]

コメントなし

25座目 然ヶ岳【730m】

【2020年10月9日(金)】 悪天候のため中止になった然ヶ岳へリベンジ登山 車を降りてから小一時間ほど少々荒れた林道を歩き、本来の登山口へ。 車高の高い4WDならここまで来られただろうに・・・。 その先の登山道を山頂に[…]

コメントなし

26座目 十和利山【991m】

10月11日、十和利山に行ってきました。 大雨の中、迷ヶ平から登山口へ。 「熊注意」の大きな看板にビビりました。 鈴を付け、笛を吹きながら進みました。 分岐から西コース(左)へ。 登山道は広く刈り払いされていました。落ち[…]

コメントなし

27座目 馬ノ神山【549m】

【2020.11.15(日)】 穏やかな天候の中、キャンプ場付近から登りはじめる。 里には雪の便りが届き、ここも秋の終わりを感じる時期になってしまった。 ここのコース自体が起伏が緩く晩秋の景色を楽しみながら歩く。 馬ノ神[…]

コメントなし

28座目 黒森山(黒石)【606m】

【2020.11.22(日)】 今回もやはりコロナ禍により泊り山行の階上岳・名久井岳を変更した。 舗装された林道を歩き始めすぐにショートカットで山道らしきところに入る。 斜度がきつくやっぱりこんなところを歩かなきゃと滑り[…]

コメントなし

29座目 東岳【652m】

 【2020年11月29日(日)】   8時半出発。やや湿った雪が積もっていたが多い所で10㎝程度 今季初雪道だという人もあり、いよいよ冬山シーズンが始まる 雪に隠れた枯葉や木々に足を取られることも あったが大[…]

コメントなし

30座目 堂ヶ平山【496m】

【2021.1.17(日)】 今日は冷え込んでいる。林道を進み、杉林に突入。 雪が固く、ガリガリ音がして、ワカンの刃の効き目があまり良くないが 徐々に慣れて稜線に出る。此処からは、雪の状況も良く 10㎝も沈まないようでし[…]

コメントなし

31座目 鐘撞堂山【313m】

【2021年1月24日(日)】   天気は良かったが冷え込みの厳しい朝 梵珠ふれあいセンター駐車場から登り口まで 1Kmほど車道を歩く(凍ってるので、そろりそろ~りと歩く)     &nbs[…]

コメントなし

32座目 高森山【387m】

【2021.131(日)】 この日はあまりいい天気とは言えず、青森方面に向かう道中も時々雪が吹雪いていた。 登山口へ到着した時も海からの風が強く、雪も降っていて寒かった。 登山口から急登を上り、展望所へ向かう。 展望所か[…]

コメントなし

33座目 田茂萢岳【1,324m】

【2021年2月11日(木)】 モンスター(樹氷)たちに会いに、田茂萢岳を歩いて登る。 この日は穏やかな天候の予報だったが、ロープウエイ山麓駅まで来るとさすが八甲田 それなりに寒く新雪も10cm以上積もっていた。 ダイレ[…]

コメントなし

34座目 棺森(相馬)【588m】

【2021.2.21(日)】 雪の状況が良くなく、遠ざかっていましたが、ようやく棺森山行ができる。 前日の雨で、雪がどのくらい緩んでいるかが心配。 予定の取り付き場所は雪が少なく奥の方に進み、 稜線に取り付けそうな場所を[…]

コメントなし

35座目 三ッ嶽(大鰐)【588m】

【2021.3.14(日)】   天気予報では日中雨マーク。小雨決行で歩き始める。 林の中は雪も固くツボ足で急斜面でも快適。 周囲はガスっていて何も見えない。 山頂への最後の急登に息を切らしながらゆっくり登り到[…]

コメントなし

36座 尾崎山【230m】・37座 靄山【152m】

【2021.4.21(日)】 今までより一番早く桜の開花報告の続いた例年に増して暖かい春。 花と山と海を楽しもうと欲張りな山行計画を立てた。 靄山はわずか40分足らずの行程だったが 頂上からは七里長浜の向こうに岩木山が見[…]

コメントなし

38座目 硫黄岳【1,360m】・39座目 石倉山【1,202m】

【2021.4.29(日)】 八甲田の硫黄岳と石倉岳で50座リレー登山の2座分を登ることとした。 登山口の雪はまだまだ多く鳥居も頭が見えている程度だった。 すっかり残雪となりしまった雪の上を歩いていく。 地獄谷に入る手前[…]

コメントなし

40座目 烏帽子岳(野辺地)【720m】

【2021.5.9(日)】 今日は青森県内天気が良くない、三八地方だけが辛うじて良い。 予報を信じて3台の車で出発する。 柔らかなブナの葉が、気持ちを和らげてくれ、癒される。 ブナ林を抜け、休憩場所に出ると、少し日がさし[…]

コメントなし

41座目 階上岳【739m】・42座目 名久井岳【615m】

【2021.5.22(土)-23(日)】 雨の中ではあったが、朝の時間帯の新緑は爽快だった。 六戸を通過していた辺りから雨が強くなってきた。 階上岳に着いても、天候も一向に回復しないために、大開平より登頂することにした。[…]

コメントなし

43座目 十和田山【1,054m】

【2021.6.20(日)】 民家の畑の中を歩いて登山口に向かう。 昔、花鳥渓谷だった園内の名残の道を歩いていると登山口の標識があり 十和田山への登山道が始まる。 600m程の展望所までは急登が続くのでゆっくり登る。 展[…]

コメントなし

44座目 四角岳【1,003m】

【2021.7.11(日)】 前日労山旗を用意したのだが、家に忘れてきてしまうという失態。 労山旗無しで出発。 登山口まで時々雨が本降りとなるあいにくの天気。 少し小降りになった時に雨具を着て登山開始。 ところどころ泥沼[…]

コメントなし

45座目 天狗岳【957m】

【2021.8.29(日)】 快晴のもと、車2台に分乗しアクアグリーンビレッジを6時に出発。 7時半に天狗峠登山口 登山道は刈り払いされているようだが、ところどころ許容範囲の藪漕ぎ。 崩落した箇所もあり注意が必要な登山道[…]

コメントなし

46座目 八方ヶ岳【783m】

【2021.9.12(日)】   暗門のアクアビレッジに8時集合だったが、 皆早めに集まったので3台に分乗して取り付きの 細の沢まで移動し身支度を整えているといきなり雨が降り出して来た。 すぐにやんだがこれ以降[…]

コメントなし

47座目 青鹿岳【1,000m】

【2021.9.20(月・祝)】 「白神山地の独特な匂いが大好きだ」は以前講演で聞いた野口健さんの言葉だ。 核心地域にある、沢から「青鹿岳」までの急登藪こぎでは何度尻もちをついたことか。 その度にこの地の土の匂いとクッシ[…]

コメントなし

48座目 甚吉森【800m】

【2021.9.26(日)】 かなり以前(十数年前)に数人経験したところだが、道そのものは綺麗に整備されていた。 歩き始めでは林道が整備されているためとても歩きやすく 少し紅葉が進み始めていると感じながら進む。 &nbs[…]

コメントなし

49座目 縫道石山【626m】

【2021.10.2(土)~10.3(日)】    懸念された台風の影響もなく快晴のもと一路下北へ。 仕事でむつ市に来るたびに一度は登りたいと思っていた釜臥山への登頂開始はスキー場リフト乗り場から。 現在リフトの改修工事[…]

コメントなし

50座目 岩木山【1,625m】(百沢・嶽・赤倉・弥生)

【2021.10.10(日)】 50座目のフィナーレを飾るのは やっぱり岩木山!     青森県50座リレー登山プロジェクトのラストとして 長平、嶽、百沢、弥生、赤倉の5コースとしていたが 長平に参加者が集まら[…]

コメントなし

青森県50座リレー登山プロジェクトの完遂に寄せて

本日の岩木山で嶽、百沢、弥生、赤倉の登山口から山頂に向かい、赤倉は途中撤退となったものの、嶽、百沢、弥生のメンバーで山頂集合写真を撮影、ほぼ集中登山を成功させることができました。これをもって青森県50座リレー登山プロジェ[…]

コメントなし