コンテンツへスキップ
弘前勤労者山岳会

弘前勤労者山岳会

ハイキングからヒマラヤまでを合言葉に四季を通して活動しています

  • ホーム
    • 三浦さん写真集
  • 入会案内
  • お知らせ
  • 会山行案内
  • 会山行ブログ
  • 50周年記念山行
  • 過去の募集山行
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • アクセス
弘前勤労者山岳会

カテゴリー: 訓練・講習会

毎年恒例!岩木山冬季遭難対策訓練

2020-01-14 弘前勤労者山岳会 訓練・講習会

厳冬期の岩木山での冬季訓練

もっと読む

冬期遭難対策訓練2日目

2019-01-20 弘前勤労者山岳会 訓練・講習会

1月14日、昨夜雪洞で一夜を過ごし少し寝不足の身で岩木山山頂へ…同行の皆様のお陰で山頂へ行く事ができ、岩木山山頂が初の私の「感無量」の体験でした。N.O

もっと読む

冬期遭難対策訓練に参加して

2019-01-20 弘前勤労者山岳会 訓練・講習会

1月13日〜14日、岩木山にて訓練に参加。冬期山行の遭難に備えて、雪洞を作ったり様々な体験をしました。天候に恵まれて訓練としては楽をさせて頂きました。N.O  

もっと読む

八甲田にて耐寒耐風訓練に参加

2018-12-18 弘前勤労者山岳会 訓練・講習会

12月16日、八甲田へ耐寒耐風訓練に参加してきました。酸ヶ湯温泉から地獄湯の沢を通り、仙人岱避難小屋まで行く事ができました。 N.O

もっと読む

2018.2.4遭難対策訓練

2018-02-14 弘前勤労者山岳会 会山行記録, 訓練・講習会

県連の雪崩講習会が梵珠山ビジターセンターで行われ、青森県内の労山(青森、八戸、弘前)会員が集まりました。 午前中は弘前労山の会長による座学で、雪崩の知識を学び、午後は外に出て、雪質を確かめる方法や、遭難時、ビーコンを使っ[…]

もっと読む

2018.1.28  雪崩講習会

2018-01-31 弘前勤労者山岳会 訓練・講習会

今年も岩木山百沢スキー場で行われた雪崩講習会。冬も登山を楽しみたい方には、ぜひ知っておいていただきたい知識です。雪崩が起きやすい雪質や気象条件、雪崩やすい斜度や地形など、もし雪崩に遭遇したら、どう行動したら助かる確率が上[…]

もっと読む

岩登り訓練2017・5・28

2017-06-13 弘前勤労者山岳会 訓練・講習会

よく晴れた日曜日、座頭石で岩登り訓練が行われました。 午前中は沢の低いところで基本の結び方や懸垂下降の練習を練習し、午後に座頭石の正面岩場で10メートルほどのところまでトップロープで登る練習を行いました。 ※岩登りは危険[…]

もっと読む

弘前勤労者山岳会

カテゴリー

  • 50周年記念山行 (44)
  • その他行事 (1)
  • 会山行記録 (27)
  • 個人山行記録 (6)
  • 訓練・講習会 (7)

最近の投稿

  • 後立山連峰と夕暮れの劔岳 2022-05-13
  • 青森県50座リレー登山プロジェクトの完遂に寄せて 2021-11-07
  • 50座目 岩木山【1,625m】(百沢・嶽・赤倉・弥生) 2021-10-10
  • 49座目 縫道石山【626m】 2021-10-03
  • 48座目 甚吉森【800m】 2021-09-26

アーカイブ

スケジュール

弘前勤労者山岳会住所

〒036-8083 弘前市大字新里字中樋田28-3

e-mail     info@hirosakirousan.net

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.