過去の教室・講習会
終了済【2020年 雪崩講習会】
弘前勤労者山岳会では、毎年「雪崩事故防止講習会」を開催しております。講議の後、屋外にて実技も行いますので、雪山初心者の方には、雪崩とはどういうものかを知るキッカケになるでしょうし、経験者の方には、事故概況が自身の行動を再考するヒントになるかと思います。この機会にぜひご参加ください。
【日 時】 2020年1月26日(日)
【講 議】 9:00~ 12:00(座学)
※開始10分前までに直接お越しください。
【実 技】12:30~15:00(予定)
【会 場】岩木青少年スポーツセンター 中会議室(青森県弘前市常盤野字湯段萢1-2)
http://bit.ly/389Thel
<講 師> 八ッ橋 広光・渡邊 毅(弘前勤労者山岳会 )
<参加費> 1,000円(資料代等) ※当日受付にてお支払いください。
< 持ち物> 【講義】筆記用具・昼食・野外で行動できる服装(防寒服・靴、帽子、手袋等)
【実技】ビーコン、スコップ、ゾンデ(プローブ)のある方は持参してください。
※ゾンデ・スコップ・ビーコンをお持ちでない方には無料でお貸しします。(数量限定)
※数時間、外での実施となりますので寒さ対策をしっかりとしてきてください。
【お申込み方法】 当ホームページからの申し込みはこちらをクリック
【締切日】 2020年1月22日(水)
<問合せ> 弘前勤労者山岳会 URL http://hirosakirousan.net
e-mail : kndrm915@yahoo.co.jp
担当 渡邊(090-7068-1243)
FAX 0172-27-8424
会長 清野 嘉樹(090-8926-3096)
※時間帯によっては、電話に出られない場合もあります。その場合は着信履歴から折り返しお電話させていただきます。


2018.12.1更新
募集終了”登山の集い”の募集は終了いたしました。
弘前勤労者山岳会では、一般の方を対象に今年も「登山の集い」を開催いたします。
私達、山岳会のメンバーと一緒に山登りの知識を深めてみませんか?
開催日時 2018年9月30日(日)
山行山域 姥倉山(八幡平市) ⇒ 詳しくはこち


更新日 2018.1.26 雪崩講習会の募集は締め切りました。
終了済 2018年1月28日(日)「雪崩講習会」を開催いたします。
弘前勤労者山岳会では、今年も一般の方を対象に雪崩講習会を開催いたします。座学と実技の2部構成で雪崩のメカニズムと実際にビーコンとゾンデ棒を使いながら、捜索できるかなどを体験していただきます。冬も登山を楽しみたいと思っている方や山スキーを始めようと思っている方は、ぜひご参加をお待ちしております。
詳しい内容はこちらを ⇒ クリック!
終了済
次回の募集山行は「登山の集い」です。平成29年10月1日(日)開催
弘前勤労者山岳会では、毎年この時期に「登山の集い」という、山岳会に所属していない一般の方を対象に登山山行を行っています。私達、弘前労山のメンバーと一緒に今年は「七時雨山」へ参りましょう。安全登山の秘訣を知りたい方・この機会に、本格的な登山を経験してみたいと思っている方は必見です。
募集内容について知りたい方はここを ⇒ クリック!
※ご自分の体力に自信のない方や登山が初めての方は、まずは当会にご相談ください。 ⇒ お問合せ
終了済 「山の日の集い」岩木山赤倉コース H29/8/11(金)
山の日が制定されてから、2度目の夏。皆様はどこの山に出かけられましたか?
弘前労山では今年も「山の日の集い」を計画しました。もっと多くの人に山に親しんでほしい、山の楽しさや自然を感じてほしい。そんな思いで始めた「山の日の集い」ですが、今回も募集人員を大きく上回るたくさんの方が、応募してくださいました。お断りしなければならなかった皆様もおり、大変申し訳なく思っております。次回は「登山の集い」でお待ちしております。
今年は、昨年の暑さとはうって変わって、涼しく時折吹く風が心地良さをもたらしてくれました。けが人もなく無事終了出来た事、お天気に恵まれた事に感謝です。どこかの山でまた、皆様にお目にかかれる日を楽しみにしております。
「登山の集い」
姥倉山は天気に恵まれ岩手山の紅葉もまずまずでした。参加された皆様は堪能していただけたでしょうか。
また次回お花の山でお会いしましょう。