2018.11.4 黒石 田代山に登ってきました。登山道は台風の影響か、倒木もありましたが、落ち葉でふかふかで歩きやすかったです。ツルリンドウが赤い実をつけ、カラマツも黄色に色づいていました。山頂からは白く雪化粧した八甲[…]
もっと読む最新の記事
野辺地町 烏帽子岳 登りました!
天候が気になりましたが山頂では360°の素晴らしい展望! 青森県の中心に立っているような最高の気分でしたよ〜! N.O
もっと読む烏帽子岳会山行
2018.10.28 野辺地町の烏帽子岳に登ってきました。台風の影響か、倒木がたくさんありました。クロモジの葉が淡い黄色に色づき、とっても綺麗でした。天気がとても良く、陸奥湾、小川原湖、太平洋、階上岳、戸来岳、雛岳、高田[…]
もっと読む深い紅葉の中を赤沼~松森山~蔦沼を巡る。
秋晴れ!!ブナ林の紅葉の中を赤沼へ、赤沼の静かな湖面に映える紅葉と赤倉岳?に感動。そして紅葉に囲まれ松森山へ、更に深く鮮やかなブナ、カエデの紅葉に囲まれながら鏡沼、蔦沼へ着く。そこは又違う紅葉が待ってました。今日は深く鮮[…]
もっと読む八甲田へ行ってきましたよ〜
近くに住んでいながら、なかなか行けなかった、憧れの八甲田… やっと行ってきました! すばらしかった!
もっと読む戸来岳(大駒ヶ岳・三ツ岳)会山行
2018.10.21 急登はキツかったけど、山頂からの眺めは最高でした。感動! naka
もっと読む大川沢歩き2018.8.19
今年も大川へ行って来ました。2~3日前にかなり雨が降ったので濁っているかな?水が多かったが濁ってはいず快適な沢となりました。気温はさほど上がってはいなかったが以外に水は冷たくなかった。しかも昨年と違い虫が少ない(昨年はア[…]
もっと読むネパールトレッキング
3月7日~21日の予定で今回は4名でいってきた。カトマンズからベシサハール、カンサールというところまで道路が出来車が入れる。しかしとんでもない悪路だった。 3月9日10日と車で移動に2日間、カンサール着。およそ3800m[…]
もっと読む2018.2.4遭難対策訓練
県連の雪崩講習会が梵珠山ビジターセンターで行われ、青森県内の労山(青森、八戸、弘前)会員が集まりました。 午前中は弘前労山の会長による座学で、雪崩の知識を学び、午後は外に出て、雪質を確かめる方法や、遭難時、ビーコンを使っ[…]
もっと読む
女子会山行 IN 横岳 (2018.2.11~2.12)
低気圧が近づく中、弘前労山女性チーム6名は厳冬期のテント泊をしました~。前日は雨で心配しましたが、弘前を出発した時は濡れ雪状態。泊りの事を考えると、コンディション的にはBestではありませんが、中止という言葉は浮かびませ[…]
もっと読む2018.1.28 雪崩講習会
今年も岩木山百沢スキー場で行われた雪崩講習会。冬も登山を楽しみたい方には、ぜひ知っておいていただきたい知識です。雪崩が起きやすい雪質や気象条件、雪崩やすい斜度や地形など、もし雪崩に遭遇したら、どう行動したら助かる確率が上[…]
もっと読む2018.1.7-1.8 岩木山泊まり山行
皆様、あけましておめでとうございます。今年も年明け早々、岩木山行に入って参りました。昨年は真っ青な空が出迎えてくれましたが、今年はそこまでではないにしろ、白神岳が見渡せる絶好の山日和となりました。偶然にも、ちょうど1年前[…]
もっと読む